86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蕨市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回定例会-03月16日-05号

日本人女性で、一生のうち乳がんになる人は、9人に1人と言われています。これは日本乳がん学会調査の2020年8月のものです。そして、私は個人的には、昨年10月に親しくしていた同級生を乳がんで失いました。彼女はお連れ合いの両親の介護で発見がおくれております。  蕨市の検診子宮がん乳がんのメリットをここで少し確認していきたいと思いますが、子宮がんに関しては、市内の婦人科が非常に少ない状況があります。

北本市議会 2021-12-13 12月13日-04号

先天色覚異常は、日本人男性の20人に1人、日本人女性の500人に1人と言われています。先天色覚異常の原因は、遺伝的に明らかにされています。目や髪の色と一緒で生まれる前から定められており、一生変わることはありませんので、治療によって変えることはできず、また、先天色覚異常は、科学的に根拠のある有効な治療方法はありません。

草加市議会 2021-12-06 令和 3年 12月 定例会-12月06日-04号

フランス人男性が別居中の日本人妻に3年半にわたり子どもを連れ去られたと訴えている件で、パリの裁判所が、未成年者拉致の罪(未成年者略取及び誘拐)と未成年者を危険にさらした罪で、日本人女性に対して逮捕状を発付しました。これはフランスでの話であります。また、カナダでは、カナダ政府が容認する国際的な子の略取加害国日本トップという認識、2020年にはEUが日本に対して非難決議を採択しております。

秩父市議会 2020-03-16 03月16日-委員長報告・討論・採決-03号

サニーさんは、2015年11月に収容されたが、日本人女性との間に子どもがおり「出国すると子どもに会えなくなる」と述べていたという。  日本収容制度は、国連機関から収容を可能な限り短い期間に留め、退去強制までの収容最長期間を設定することや収容に代わる手段を利用することを勧告されている。  

川口市議会 2019-12-11 12月11日-04号

大きな4 福祉・保健について (1) 乳がん検診受診率向上への取り組みについて 乳がん日本人女性の11人に1人が発症すると言われ、日本対がん協会厚生労働省などが10月を乳がん月間と定めています。現在日本では、乳がんが増加しており、乳がんで亡くなる女性の数は2016年には1万4,000人を超え、35年前と比べて3倍以上にもなっています。

鳩山町議会 2019-09-05 09月05日-03号

ご質問にあります高濃度乳腺とは、乳腺が多く、脂肪が少ない乳房のことで、平成30年5月に発出された厚生労働省からの通知によると、40歳以上の日本人女性の約4割が高濃度乳腺と推測されております。高濃度乳腺とは、乳房の構成をあらわす言葉であり、病気ではないため特別な対応が必要となるわけではなく、将来必ずがんになるわけではありません。 

寄居町議会 2018-12-05 12月05日-02号

(2)日本人女性の10人に1人が乳がんを発症しています。30歳から64歳の女性死亡原因の第1位も乳がんです。ピンクリボン運動による啓発・周知の取り組みについて伺います。 (3)当町におけるストーマ用装具費給付対象人数負担割合について伺います。 (4)小・中学校における「がん教育」の取り組みについて伺います。 ①「がん教育実施状況について。 

日高市議会 2018-03-13 03月13日-一般質問-04号

生涯乳がんを患う日本人女性は、現在11人に1人と言われております。厚生労働省の発表によると、2016年の乳がんによる死亡者数は1万4,015人と年々ふえており、特に30歳から64歳では乳がん死亡原因トップです。乳がんは30代から増加し始め、40代後半から50代前半にピークを迎え、比較的若い世代でも多くなっております。このため、若いときから関心を持つことが大切です。

坂戸市議会 2018-03-06 03月06日-一般質問-03号

乳腺の密度が高い高濃度乳房日本人女性に多いからです。マンモグラフィーでは、やわらかい脂肪は黒く、かたい乳腺は白く写ります。腫瘍のしこりも白く写るため、乳腺外科大学教授は、乳腺が発達しているほど画像が白く見え、乳腺の白い影に隠れてがんを見つけにくいと言っています。  そこで、検診の新たな選択肢としてマンモグラフィーエコーとの併用が期待されます。

八潮市議会 2017-12-18 12月18日-04号

生涯に乳がんを患う日本人女性は現在12人に1人と言われていますが、早期発見し、適切な治療を行えば、約90%の人が治る病気と言われています。 本市乳がん検診対象年齢は40歳以上ですが、以下、4点についてお伺いいたします。 ①乳がん検診受診率推移について。 ②乳がん検診対象年齢を30歳以上にすることについて。 ③早期発見のため、乳房自己検診グローブ導入について。 

川口市議会 2017-12-12 12月12日-03号

日本人女性の8人に1人が罹患すると言われる乳がん、特に35歳より若い女性がかかる若年性乳がん発見が困難とされているそうであります。だからこそ、エコー検診が有効ではないでしょうか。 行田市では、20~39歳を対象エコー検診と視触診を行うヤング乳がん検診を導入しました。本市でも30代対象に視触診を行なっていると伺いました。

鴻巣市議会 2017-09-19 09月19日-04号

2017年はおばあちゃん大国と言われ、日本人女性の3人に1人が既に65歳以上、また2024年には超高齢者大国になり、全国民の3人に1人が65歳以上という今後の推移が示されております。私は、平成25年6月定例会にも敬老会対象年齢を検討する必要があるということで一般質問しましたが、そのときの答弁では、今までどおり75歳からを対象と考えているということでした。  

加須市議会 2017-06-22 06月22日-04号

生涯に乳がんを患う日本人女性は、現在12人に1人と言われています。また、乳がんで亡くなる女性は、2013年に1万3,000人を超え、1980年と比べて約3倍にもなっています。厚生労働省が発表した人口動態統計では、2016年の乳がんによる死亡数は1万4,013人と、残念ながら増加し続けています。女性の30歳から64歳では、乳がん死亡原因トップとなっています。

神川町議会 2017-06-06 06月06日-議案説明、一般質問-01号

町の検診マンモグラフィーでは、日本人女性に多い高濃度乳腺だと画像が白く写って、がんなどの異常も白く写るので、発見が難しいと言われています。町では、高濃度乳腺の方に通知はどのように行っているのでしょうか。また、その後高濃度乳腺でも見られるエコーのある病院等の紹介はしていただけるのでしょうか。国では、エコーの推奨はしておらず、エコーを受けるには自費になる方もいます。